2020年の甲子園が中止になりましたが、それでも注目なのがドラフト候補!
北海道駒大苫小牧の伊藤大海投手がドラフト1位なのでは?と注目です。
駒大苫小牧出身ということで、日ハムから指名もありそう!
今回は伊藤大海投手について調べました!
伊藤大海投手ってどんな人?
まずは基本情報を見ていきましょう。
伊藤大海投手のプロフィール

- いとうひろみ
- 1997年8月31日生まれ
- 北海道鹿部町出身
- 身長は176cm
- 体重は80kg
- ピッチャー
- 右投左打
- 鹿部小→鹿部中→駒大苫小牧高→駒沢大学→苫小牧駒沢大学
伊藤大海投手の経歴や成績

地元である鹿部小学校時代は鹿部クラップスに所属。
鹿部中学校時代は函館東シニアでプレーしました。
高校は、田中将大投手と同じ駒大苫小牧へ。
1年生の秋からベンチ入りし支部大会1回戦では13奪三振2失点で完投勝利。
支部大会と全道大会では7試合に出場し、4試合で先発を務め、防御率1.25と大活躍しました。
高校2年生のときには南北海道代表でセンバツ甲子園に出場しています。
このときには139km/hをマーク!
良い肩をしています。
高校2年生の夏に肘を痛め、秋までは外野手としてプレー。
3年生の春には投手として復帰し、キャプテンとして、エースとしてチームをまと、全道大会準優勝に貢献しました。
伊藤大海の大学進学後

高校卒業後は駒沢大学に進学。
1年生の春からリーグ戦に出場し、秋までに8試合15イニングを投げましたが、なんと10月に大学を中退。
「4年間のビジョンが見えてこなかった」そうです。
ピンと来なかったのでしょうか。
翌年の春からは苫小牧駒澤大学に再入学しています。

入学して1年間は規定により試合に出場しませんでした。
2年生のリーグ戦では、開幕戦の北海道教育大学函館校戦で先発。
7回無失点で、14奪三振しています。しかも10連続!
旭川大学1回戦で、6回を1安打無失点に抑え、最速154km/hをマークしています。
高校の時よりもさらにスピードが出ていますね!
リーグ戦で6勝、防御率0.35を記録しています。
この成績が評価され、侍ジャパン大学日本代表に選出されました。
国際大会では10試合に登板。自責点0で抑えました。
その次の年も選出され、日米野球全5試合にリリーフ登板。
優勝に貢献しています。
伊藤大海の強みは?

リーグ戦、国際大会などを総じて見ていくと、0.5前後の高い防御率が魅力です。
リーグ戦9試合では64投球で奪三振率は15.61、国際大会15試合では21と2/3投球で奪三振率13.30と、三振が奪えるのが特徴ですね。
そんな伊藤大海投手のプレーはこちら。
苫小牧駒澤大学3年生のときの、高校日本代表vs大学日本代表戦です。
めちゃくちゃのびています。
他の動画でも見てみると
- ストレートが最速154lm/hで、コースによって軌道が違う
- 変化球もイケる。スライダー、チェンジアップ、縦スライダーなど
- 制球力も高く四死球で崩れない
など、将来有望な特徴がたくさん。
スカウトも
「素晴らしい。一般論だが、現状の能力からして十分、1位指名されることは考えられる」
日ハム・吉村GM
「直球が速く強い。あと2年で間違いなく良くなる」
巨人・柏田スカウト
「この寒さの中でも力のあるボールを投げていた。暖かければ、もっと出る」
横浜・欠端スカウト
など総じて高評価。
2020年のドラフトが注目されます。
伊藤大海はyoutubeでも活躍

さらに面白いのが、自身のyoutubeチャンネルで技術やトレーニングの解説をしているんです!
「小中学生ら子供たちに、自分の体験を伝え、役立ててほしいという願い」が込められています。
最初はTwitterで動画などを紹介し、DMでも質問に答えていたという伊藤投手。
しかし次第に重複する質問が増えてきたため、youtubeでの発信を決めたそうです。
また、学校によってはTwitterに規制があるところもあり、youtubeなら広く見てもらえるかもと思ったといいます。
「自分自身が人と違った道を歩いているというのもあるんですが、ツイッターとかYouTubeとかを活用して発信していければ、自分のことを貫くという思いを持ってくれる子も出てくると思いますし、子供たちも、(貫くという)そういう思いを持ってやってもらえればと思います」
full-count
「アマチュア選手がするって、あまりないですし、スカウトの方が僕の動画をどんな目で見られるんだろう……と、いうような思いもあったんですけど、それ以上に『そういうのやっているから獲らない』とか思われるのではなく、反対に『そういうことやってるから、ウチに来て欲しい』と思われるような選手になりたいです」
full-count
「選手より、保護者の方からの質問も多いです。(やり取りをした後に)こういう結果が出ました、と報告してくださる方もいて、うれしいです」
full-count
ということで、本格的な技術を学ぶならyoutubeも要チェックですね!
まとめ
大注目の伊藤投手。どこの球団からスカウトが来るのか楽しみです。