欅坂の絶対的エース、平手友梨奈さんの突然の「脱退」に衝撃が走っています。
でも違和感があります。
ん?脱退?
めちゃくちゃ気になります。
平手友梨奈の脱退の意味は?

気になったので調べてみると
- 活動をやめることが円満にいかなかったから
のようです。
「織田と鈴本は”卒業”ですが、平手は卒業ではなく、”脱退”という表現になっています。これは本人の意思を尊重したため。そこには円満なかたちではない、というメッセージがこめられているのだと思います。ラジオでの『今は話したいと思わない』という発言にも、それが表れている」(レコード会社関係者)
文春
メンバーとの溝が埋められなかったからと言われています。
平手友梨奈の脱退は卒業とは何が違う?

報道によると
「発言力が強くなりすぎてしまった平手さんとメンバーの間には深い溝ができてしまった。シングルのリリースが遅れに遅れるなど振り回され続けた結果、『もう、疲れた』と多くのメンバーもうんざりした表情を隠さなくなった。正直、平手さんはグループ内で浮いた存在になってしまい、居場所がなくなっていた。運営サイドともうまくいかない場面が多くなり、相談相手も秋元康さんしかいなかった。孤立する一方だったのです」
文春
周囲がその存在感に頼りすぎるあまり、守るべき平手友梨奈さんのことが傷ついてしまったんです。
元ももクロの早見あかりさんが、脱退と卒業の違いについて
グループでやりたかったことを成し遂げていないから
ではないかと話していました。
実際にアイドルと脱退を経験した早見あかりさんの言葉なので、重く感じます。
平手友梨奈の脱退は周囲から迷惑だったと言われたから?

平手友梨奈さんは、TVに出る身としてどうなの?と以前から言われることがありました。
- アイドルなのに笑顔が無い
- 俯きがち
- すぐ倒れる
など色々あります。
平手友梨奈さんは絶対的センターなので、平手友梨奈さんが居ないと仕事が始まりません。
周りもそれに合わせなければいけないので、正直迷惑だと感じる人が居たでしょう。
以前テレビに出た平手友梨奈さんは
と答えていました。
思春期のせいもあると思いますが、それでも気になります。
それが
「今は話したいと思わないので、いつか自分が話したいと思ったときに話せれば」
につながる気がしてなりません。
まとめ
これが欅坂の転換期になることは間違いありません。
その前に、平手友梨奈さんが望むのであれば、ご自身の本当の気持ちが世間に伝われば良いなと思います。