いま若者の間で人気なアーティストといえば!
Official髭男dismです!
え?読めない?笑
オフィシャル(Official)
ヒゲ(髭)
ダン(男)
ディズム(dism)
と言います。
今回は、今年大活躍&大注目のOfficial髭男dismの
- バンド名の由来は?
- メンバーって誰がいるの?
- 紅白披露に濃厚な曲+αが知りたい!
という方向けに色々まとめてみました。
2019年末は紅白にも出演します。
めっちゃ楽しみですね!
バンド名の由来は?

髭の似合う年になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けて行きたいという意思が込められているそうです。
しかし、インスピレーション自体は、練習スタジオ内に貼られていた謎の髭のギタリストらしいです笑
また、趣味でも良いからバンド活動を長く続けたいという思いがあったとボーカルの藤原さんは話しています。
純粋に音楽を楽しむ姿勢が今のブレイクにつながったんですね。
好きを仕事にすると、辛い時などに素直に向き合えなくなりそうなので、ハートが強いところがすごいです。
メンバー紹介

男性4人組のロックバンドです。
ボーカルは藤原聡さん、ギターは小笹大輔さん、サックスは楢崎誠さん、ドラムは松浦匡希さんです。
結成話は、以前、雑誌の取材でお答えされています。
「大学で軽音楽部に入ったんですけど、楢崎(b)くんは僕が1年生のときに4年生だったんで、もう大大大先輩なんですけど、ドラムをバーって叩いてたら“お前めっちゃ上手いじゃん!”って言ってくれて、一緒にバンド組んだんですよ。松浦くん(ds)は僕の1つ下、小笹(g)くんは僕の2つ下で一番若い。松浦くんは高校時代から一応面識はあったんですけど、僕が大学2年のときに同じ部活に入ってきたんですよね。そこから一緒にコピーバンドとかもやったりして。ただ、ギターの小笹くんが一番出会ったのが早くて、僕が高校2年生で彼が中3のときに」
http://kansai.pia.co.jp/interview/music/2017-07/officialhigedandyism-report.html
学生時代に出会ってバンドを組み、お互いめちゃくちゃ仲良くなって、ずっと続けてこられたんですね。
なんて羨ましい。
私も以前バンド活動していましたが、2年で解散しました笑
デビュー
2015年にインディーズデビューし、2016年に上京しました。
2018年4月にフジテレビの月9「コンフィデンスマンJP」の主題歌に「ノーダウト」が抜擢。ついにメジャーデビューを果たします。
そこからは飛ぶ鳥を落とす勢いの髭男。
一気にメディアへの露出が増えましたが、なんといっても、日本武道館ライブを成功させたことが大きいでしょう。
1年前、紅白に出場する!と目標を掲げていたひげだん。
その夢が、ついに年末に叶います。
曲紹介

さてさて!お待ちかね曲紹介です。
リリースしている曲はたくさんあるのですが
中でも2019年9月19日に発売された「traveler」の中から抜粋して4つ、曲を紹介させていただきます。
感想は私の個人的感想です!
ご了承ください!
「宿命」
2019年ABC夏の高校野球テーマソングとして使われました。
高校時代、ブラスバンド部だった藤原さんと楢崎さん。野球部の地方大会の応援に参加した際、球児たちが背負う宿命を称え、エールを送るためにこの曲を作ったそうです。
「届け」という歌詞が何度も登場します。
その意味の通り、ボーカルの藤原さんをはじめ、メンバーの熱量がこもったメロディが勇気をくれる、爽やかな曲です。
私も夏から何回も聴いています。
「pretender」
2019年 長澤まさみさん主演映画「コンフィデンスマンJP ーロマンス編ー」の主題歌として使われ、2019年5月に発売されました。
デビューのきっかけもコンフィデンスマンでしたよね。
これはとにかく切ないです。
僕は君のことを運命の相手と思っていたけど、君にとっては僕じゃないんです。
辛いけど否めない。
うぉお辛い!
クリスマス前に申し訳ないですが、失恋した後に聴くと涙止まらないはず。
「最後の恋煩い」
こちらは大人のラブソング。
Pretenderと方向性は似ている?とタイトルから一瞬感じるのですが、こちらは歌詞の意味を考えながら聴くと、感情移入できます。
ハッキリ書いてはいませんが、登場するのは主人公と恋人。
愛し合った2人は、日々の中ですれ違っていきます。
うんざりしながら、似たようなこと前にもあったよ!とか色々言いつつも、愛することをやめない、愛情深い主人公。
はじめ、失恋ソングかと思ったのですが、いえいえとんでもない。聴き終わりに胸が熱くなる…!
「バッドフォーミー」
ドラマ「グッド・バイ」の主題歌になったこの曲。
君にあっという間に恋してしまう主人公ですが、僕の君ではなく、皆の君になってしまった。
もう恋するのはやめておこう。
でも気持ちが止まらない。
うぉお(2回目)
まとめ
中毒性があるので、1度聴くとずっと聴いちゃいますよね。
紅白の本命はpretenderと宿命かなと個人的に思っているのですが、他もたくさん聴いて、あなたも髭男の魅力にハマりませんか?