自民党所属で衆議院議員の馳浩さん。
プロレスラーとして活躍し、政界入りした人物です。
馳浩さんと他の自民党議員の視察中の振る舞いが今、炎上しています。
今回は、馳浩さんのご家族や騒動についてまとめました。
馳浩の嫁や子供は?
まず奥さんですが、女優の高見恭子さんです。

高見恭子さんとは再婚で、2015年には「いい夫婦パートナー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたことも。
夫婦円満の秘訣として
- 「1つの布団で一緒に寝ること」
- 「感謝の気持ちを持ち続けること」
などと明かしています。
馳浩さんと高見恭子さんには鈴音(りおん)さんという大学生の娘さんが1人いらっしゃいます。
こちらは娘さんが小さかったときの家族写真。

プライベートではとてもいい夫、父親なのでしょう。
しかし、過去を遡ると、あまりいい話が無いのも事実です。
馳浩は教師時代に体罰していた?

馳浩さんは、2015年に文部科学大臣に任命される以前は、星陵高校の古典の教員でした。
その時に体罰をしていたことを認めています。
部活動の際、1週間に1本は竹刀が折れるほどの体罰を行っていたそうです。
このときに、謝罪の気持ちと、体罰はあってはならないと弁明しましたが、批判が殺到。
しかし、結局は任期満了まで大臣を務めました。
元々、馳浩さんを政界に誘ったのは同郷である森喜朗元首相。
コネも実力もなかった馳浩さんが無事に大臣を務められたのは、周りのサポートありきだったんです。
しかし、2020年4月に発覚したバスカフェ騒動で、また非難の的になってしまいました。
馳浩のバスカフェ騒動がヤバい!

DVや虐待などで自宅での居場所を失った10代女性への自立支援を行っている一般社団法人「Colabo」の仁藤夢乃代表。
渋谷、新宿で定期的にバスカフェが開催されています。
仁藤夢乃代表がツイートした内容が、大きな波紋を呼びました。
その内容は「自民党議員の振る舞いに対する抗議」でした。
主張をまとめると
- 若年女性が置かれた現状を把握したいと連絡があり、5人までなら受け入れ可能と返答
- しかし、予定よりも多い合計15人の議員や新宿区議らが来所
- さらに約束の時間に遅刻
- 挨拶をしない人も居た
- 無許可で写真撮影
- 仁藤代表の活動を予習しておらず脳天気な発言をする人が居た
- バスカフェの設営中に、「ちょっと退いて」と言いながら男性議員が10代女性の腰を触ってセクハラ
態度も悪いしセクハラもするし、最低だったようなんです。
- 「こっちが活動を見ててあげてるのに、すごく偉そうで無理だった」
- 「邪魔しに来ないでほしい」
- 「態度デカすぎ。気持ちを分かってくれないと思う」
- 「自分を一番に考えていて、わかろうとしてない」
- 「なんでそんな人達が議員なの?」
というメンバーからの声が噴出したようです。
居場所が分かるとマズいのに、無断で写真をSNSに掲載もしていたようで、代表の仁藤さんは怒り心頭。
ほんと最低ですよね。
ただの興味本位で来ておきながら失礼すぎます。
馳浩とバスカフェを訪れたのは誰?

馳浩さんととバスカフェに訪れたのは
- 阿部俊子議員(農水省副大臣)
- 鈴木隼人議員
- 井出ようせい議員
らが参加したことが分かっています。
馳浩さんのブログに、この件について謝罪は掲載されましたが、仁等代表の主張とは若干ずれており、本当に伝わったのか疑問です。
しかし、女性支援の団体に、結果的に秘書を含めて10名を超える男性が参加してしまい、それだけで威圧感を与えてしまったというご指摘には、段取り不足も踏まえ、率直にお詫び申し上げたい。
馳浩 ブログ
そこだけじゃないですよね。
まとめ
しっかりと謝罪してほしいです。