納税って嫌ですよね。義務ですけどね。お金の支払いも大嫌いです。
でも不動産を買うときはたくさんかかります。
買う時だけかかるお金
- 印紙代(契約書に貼る。1〜6万ほど)
- 登録免許税(所有権などの登記の際にかかる。〜20万ほど)
- 不動産所得税(取得後にかかる)
- 仲介手数料(物件価格3%)
- ローン借入時の担保金(我が家は80万ほど)
他にもあった気がします
継続的にかかるお金
- 固定資産税(毎年、〜20万ほど)
- 都市計画税(毎年1/1現在の所有者にかかる。〜10万ほど)
- 修繕積立金
- マンション管理費
物件価格にのみ目が行きがちですが、これらはローンに何ら関わらないものなので、払ってもローンは減りません。
余裕資金はあるに越したことがないです。
住んでみて分かったこと
決め手となったポイントはどうだったか
景色が良かった
選べるなら景色は良い方がやっぱり気持ちいいです。悩んだもう一方の方が部屋は広かったけれど、窓からの景色が隣のマンションでちょっと…となっていました。ふと一息つく時に開放感に浸れるので、私には景色は大事でした。街のシンボルが2つ見えるので、地元民ではない私はこれでけっこう観光客気分になれます笑
リフォーム済で綺麗だった
これは、こだわりの強さによって好みが分かれます。私は、最初からリフォーム済の部屋で満足していたけど、旦那は水回りのリフォームを前提に購入していたので、どうせなら好みの壁紙や色味にしたいと少し思ったみたい。
壁紙は、10万ほどでリビングやキッチンが貼り替え出来るようなので、今後部分的に出来なくはないですが、荷物を搬出したりホテル泊しなきゃいけなくなったり面倒です。
不動産会社が所有していた
今のところ直すところも無さそうなのでお世話になってはいません。
控除の面でメリットがあるのでまあ良し。
マンションの良いところは?
駅近
ぐーたらな私はメリット享受しまくりです。会社が9時始業で、8時20分に家出てます。保育園に娘を送ってそのまま電車へ。
前は8時前に家を出ていたので、大分ラクです。
スーパー・コンビニが近い
復職の際に食料品の買い物がネックでした。ネットスーパーがあるし〜と思いましたが、そりゃ、近いに越したことないです。買いに行けるなら送料もかかりません。24時まで空いていて日用品も買えるのですごく便利!
公園に子供がたくさん
娘のことを考えると、子供(友達)がたくさんいるのは安心です。母にとっても、子育てに寛容な環境であること、人の目があることは何よりの安心。思い切り遊んでも怒られないですし、防犯上でも心強いです。
広さが十分
3LDKの部屋なので、3人家族の今は特にゆったり過ごせています。実家から家族が来ても泊まれます。どんどん増える娘のものを収納なり配置なり出来ます。復職して片付けに時間が割けないので、時間稼ぎにぽんぽん置いています笑
ゴミ捨てが24時間可能
これはとても助かります〜!
特に生ゴミ、オムツ、段ボール!
おむつゴミは鬼のスピードで増えますし、Amazon狂いの旦那のおかげで段ボールも常にある感じなので、マメに出せるのはほんと助かります。ほんとに!
立駐
前は青空駐車場に停めていて、汚れや凹み、防犯面が心配でした。
今は立駐なので、ぶっちゃけ出し入れは面倒です。扉を閉め忘れると警備会社に連絡も行っちゃいますし。
でも前の心配が無いので私にとってはメリット。
宅配ボックス
Amazon狂いの旦那が居るので、共働きで昼間不在の我が家には無くてはなりません。宅配業社の方もあった方が負担減りますよね。注文頻度がんばって下げます…
コンシェルジュ(管理人)
平日の9〜17時、土曜の15時までいらっしゃいます。色々要望を聞いてくださるので助かります。戸数が多いので、人件費を考えても管理費はそこまで高くないです(¥6000/月)。
マンションの悪いところは?
角部屋が寒い
我が家は高層階の角部屋なのですが、冬になると、寝室にしている部屋が寒くなります。1番端の外側の部屋です。
部屋は、上下左右に挟まれた方が暖かいといいますよね。その通りです。
その分夏は快適なのですが、冬の寝起きが辛い。電気敷布とエアコンでなんとかしています。娘の寝相が悪いので今冬が心配。
若干の傷み
これは仕方ないです。
リフォーム済といっても限度があるので、ところどころ、年季を感じます。でも目立たないところばかりなので私は気にしていません。旦那が多少気になる様子。
もう一部屋あっても良かった?
タラレバなので、キリ無いですが、そりゃ広いなら良いです。光熱費問題さえクリアしたら衣装部屋とか欲しいです。服ぜんぜん持ってないけど。
エレベーターが1基
マンション戸数が多いのですがエレベーターが1基しかありません。朝はどうしても娘の支度に時間がかかって出発がギリギリになるので、すぐに来ないとイラッとしちゃいます。早く起きてれば済むのですがなかなか起きられない笑
ベランダにススが溜まりやすい
都会ならではの悩み。
ベランダの物干し竿を拭くと、黒くなります。目の前の道路の交通量が多いので恐らく排気ガスかと思います。
元々、洗濯物は外干ししないので問題無いのですが、絶対外干し派の方や、ベランダでぼーっとしたい方は気になるかも?